OTC薬品解説 PR

正露丸は危険? 気になる副作用は? 下痢、腹痛 ビオフェルミンとの飲み合わせは?

正露丸 発がん性?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お腹の薬の定番商品正露丸

正露丸

お店でも、特に説明して販売することはなく自然に売れている商品です。

 

でも時々、

以前雑誌で発癌性物質が入っているというのを見た
腹痛で苦しんだ人の腸の中に正露丸が詰まっていたというようなことを聞いたことがあるが、大丈夫か?

などと質問を受けることがあります。

あの独特な匂いが、よからぬ噂を広める原因かもしれません・・・

中には、これなら記事をもとに意気揚々とクレームを言いに来る?人もいます。

いざというときに直ぐに対応できるように簡潔に抑えておきましょう。

 

結論

正露丸に発癌性物質が入っている?

正露丸の木クレオソートには発がん性はないが、別の用途で使用される石炭クレオソートには発がん性がある。

木クレオソートと石炭クレオソートの混同により生じた誤解です。

 

正露丸が腸の中で詰まる?

正露丸の中には、腸の運動を止めるロートエキスが配合されているものがあります。

ロートエキス配合の正露丸は、むやみに飲み続けると腸の運動を止めて詰まってしまう可能性があります。

ラッパのマークの正露丸はロートエキスが配合されていませんので問題ありません。

でも、一部の正露丸はロートエキスが入っているので注意が必要です。

登録販売者のひとは知っていると思いますけど、正露丸はいろんなメーカーが製造しています。

そして一番有名なのが、【ラッパのマーク】です。

成分も微妙に違うんですよね~

正露丸の副作用

驚いた薬剤師

ラッパのマークの正露丸

ラッパのマーク
  1. 皮膚:発疹・発赤・かゆみ・むくみ
  2. 消化器:吐き気・嘔吐・便秘・食欲不振・胃部不快感
  3. 精神神経系:めまい・頭痛
  4. 肝機能障害(まれに)

 

ロートエキス配合の正露丸

  1. 皮膚:発疹・発赤・かゆみ・むくみ
  2. 消化器:吐き気・嘔吐・便秘・食欲不振・胃部不快感
  3. 精神神経系:めまい・頭痛
  4. 目や口の渇き
  5. 排尿困難
  6. 緑内障の悪化
  7. 肝機能障害(まれに)

 

ロートエキスは、前立腺肥大や緑内障の方には使用が適さないことや、口の渇きなど副作用も多く注意が必要です。

これらのことより、ラッパのマークの正露丸をお勧めしたほうが安全と言えます。

正露丸は、下痢、腹痛に効果がある

下痢止めのため、下痢症状に効果があるの当然ですが、下痢による腹痛にも効果があります。

腹痛というところを拡大解釈して、下痢でない腹痛に使用してしまう人がいます。

腹痛の原因が便秘などであれば悪化させてしまう可能性があるので注意しましょう。

 

先ほどの、ロートエキスが配合された正露丸のほうが、腸の運動を止めるので、下痢を止める効果は高いです。

でも、本来下痢は悪いものを出そうとする作用です。

むやみにロートエキスを使用すると悪いものを腸内にため込んでしまう恐れがあります。

お腹痛いんですけど、正露丸ある?

なんてときには、原因をしっかりチェックですね!

正露丸とビオフェルミンの飲み合わせ

ビオフェルミン

下痢による症状で、正露丸とビオフェルミンの飲み合わせはお店でも聞かれる機会が多い。

 

結論としては、正露丸とビオフェルミン併用に問題はなくむしろ、併用がお勧めです。

可能であれば併用することを提案しましょう。

ビオフェルミンは腸の中の環境を整えて、下痢や腹痛症状を改善してくれます。

 

  1. 方法としては、正露丸+ビオフェルミンで初期のひどい症状を抑える。
  2. 改善してきたら、ビオフェルミンのみとし、腸の調子が改善するまで続ける。

 

【ラッパのマークの正露丸】以外の正露丸を販売する際はロートエキスが配合されているかどうかチェックしましょう

ラッパのマーク

ロートエキスが配合されている影響で正露丸は、

  • 便秘症状が悪化
  • 緑内障が悪化
  • 前立腺肥大が悪化

というような副作用も考えられます。

これらのリスクの恐れがある場合は、ロートエキスの配合されていないタイプを選択しましょう。

正露丸のロートエキスのことや、ビオフェルミンとの併用提案ができると、登録販売者の本領が発揮です。
はーい