ケアマネ試験

第24回ケアマネ試験(2021年)で判明 間違えやすい問題 問9

 

 

 

第24回ケアマネ試験(2021年)で判明 間違えやすい問題の正体

こちらより、ケアマネ試験において忘れやすく、間違いやすい分野の傾向がわかりました。

忘れやすく、注意が必要な分野の学習に役立てるためにご活用ください。

 

以下は、試験勉強をした後、約半年くらいノー勉強で忘却させたうえで問題をやってみて間違った問題の解説となります。

 

第24回ケアマネ試験 問題9

 

都道府県知事が指定する事業者が行うサービスとして正しいものはどれか。2つ選べ。

 

1:特定福祉用具販売

2:認知症対応型共同生活介護

3:介護予防支援

4:介護予防短期入所療養介護

5:看護小規模多機能型居宅介護

 

 

答えは

 

 

 

 

 

1:特定福祉用具販売

4:介護予防短期入所療養介護

 

この問題は、都道府県管轄か、市町村管轄かを問う問題でした。

 

ここ一つ知識の混乱がありました。

 

まず、前提として【地域】とつくサービスは市町村です。

その他、【認知症】と【看多機】も市町村です。

 

市町村の管轄する地域密着型サービス:地・地・小・看・認
乳 小 かんにん (笑)
どこかで見た覚え方なんですけど、出典先不明です。

 

また、ケアマネの仕事である介護支援、介護予防支援など【支援】も市町村です。

【なんとか支援】これは、ある年度から都道府県→市町村に管轄が移行しました。

 

ここまでで、もし問題が「市町村が指定する事業者」となっていれば、

2:認知症対応型共同生活介護

3:介護予防支援

5:看護小規模多機能型居宅介護

と簡単に選べたかもしれません。

 

しかしながら今回は、「都道府県が指定する事業者」という聞かれ方だったため、記憶が薄くなっていた場合は間違えやすかったのかもしれません。

 

今回間違えた原因

都道府県、市町村が指定する事業者は、数の少ない市町村で覚えることが多い。
(乳小かんにん とかで)

そのため、逆からの質問で一瞬混乱します。

冷静に対応しましょう。

 

 

もう一つ良く出る問題で、

「かつての介護予防通所介護は、地域支援事業に移行しました。」

というのがあります。(第一号事業のこと)

この知識が邪魔したのかどうかわかりませんが、予防とつくものも市町村だと一瞬勘違いしてしまいました。

そのため4番の、介護予防短期入所療養介護も市町村かもと勘違いしたのかもしれません。

 

というわけで、

都道府県知事が指定する事業者のサービスの問題で間違えた原因

 

サービス事業者の指定は、数の少ない市町村管轄で覚えるのが効率的です。(乳小かんにん)

しかしながら、逆に都道府県管轄と質問された場合に記憶を整理してから答える必要がありました。

 

ケアマネ試験 無料独学コーナー