ドラッグストア 神アイテム

虫刺されの薬 薬局でも買えて病院でも使われているものはこれだ!

ハチ

こんにちは。薬剤師&ケアマネ卵&ブロガーのタカキ@tantanタカキ.com
です。

薬剤師おすすめの虫刺され薬

調剤薬局、ドラッグストア、両方知ってるから言えること

虫に刺されて、いつまでもぶり返す痒み

CMやお店でも色々オススメが紹介されているが、ホントのところどれが良いのか?

「夏はウナコーワだ」という癒し系の方

「おれはムヒだ」というスタンダード派

「じいちゃんの頃からキンカンだ!」という頑固一徹な方

正直、頑固一徹の人はゴメンナサイですが、それ以外なら、【常備薬】としては
最適解かもしれません。
(もしくは、それと同成分のジェネリック的なモノでも良いと思います)

でも、それはあくまで【常備薬】です。小さい子供から大人まで、です

虫に刺されて腫れてる、めちゃ痒い!

そんな時はもっと効くものがあります。

最強の虫刺され薬


フルコートF 5g~10 (軟膏の棚に、地味にたたずんでいるコイツです)

種類としては、ステロイド軟膏に分類されます
売っている薬の中では最強です
最強って、強すぎじゃね?と思う方
病院ではこのクラスの薬は、子供の虫刺されでも使います
(調剤薬局やってると、実際に子供の虫刺されでこのタイプが使われているのをよく見ます)

使い方は、手指、虫刺され部をキレイにしてから、
こすらず、薄くのばしてぬる
とにかく、さされたらすぐ塗る
衣服などで擦れて取れたら塗りなおす

蚊だけでなく、ブユ、ハチ、クラゲでも!

同じようなキャッチコピーでCMしている薬(商品名は伏せますが)より、
数倍よく効くはずです

そんなわけで、お出かけには必ず1本携帯してます。

余計な成分が入っていないから低刺激
低刺激な反面、スースーしないので、塗った瞬間はパンチ不足に感じるが
余計な刺激は、体質によっては後で痒みとなってぶり返す原因にもなります

どうしてもスースーした感じが欲しければ、フルコートFを塗った後に
クール系の虫刺され薬を塗っても、薬的には問題はないはず
(あくまでも、かきむしるよりは、クール系を重ねて塗ってガマンした方がマシということ)

注意点は?

目の周りやは不可
(目の周りは、ついちゃったらすぐふけばOK 意識的に塗っちゃダメ 程度です)

顔面は、広範囲に使用しない

5~6日でも十分に治らないようなら、だらだら使い続けず病院へ

虫刺され以外にも、日焼けのヒリヒリにも使用できます。
早く塗れば、水膨れ防止になります。
(ただし、説明書上は、手のひら3枚分くらいまでの患部なので、「肩のあたり
とか、首筋で、日焼けしちゃった~」というときなんかにイイ)

最後に

フルコートFを持っていたら、皮膚科に行かずに済むケース

フルコートFは、おそらく日本全国どこの薬局に行ってもほぼ売っている商品です。

子供が虫刺されをかき崩して【とびひ】になってしまう→皮膚科へ行く

クラゲに刺された、ブユに刺されて、腫れてきちゃった→皮膚科へ行く
夏場の皮膚科の処方箋は、クラゲに刺された、とびひになった、ばかりです。
対応が遅れてひどくなると、塗りグスリ+飲み薬も必要

そんな人たちも

刺されたら秒速でフルコートFを塗れば、病院に行かずに済んだのにと
思われるケースもよく見ます。

今はコロナの影響で、なるべく受診は控えたいと考える方も多いと思います。
そのためには、フルコートFを常備して、早めに対処することでスキントラブルを
防ぐことを強くお勧めします
Amaonはこちら フルコートF  5g

楽天はこちら フルコートF 5G

補足

ご使用は、添付文書をよく読んで正しくお使いください。
不明点は、薬剤師、登録販売者までご相談ください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【指定第2類医薬品】フルコートF 5G
価格:796円(税込、送料別) (2020/5/3時点)

楽天で購入