ケアマネ試験

2021ケアマネ試験⑬ 利用者負担金(後半 主に低所得者対策)

こんにちは。薬剤師&ケアマネ卵&ブロガーのゆるやく
です。

諸事情あって、毎年ケアマネ勉強を忘れない程度にやっている変わり者です。

はじめに

⑫利用者負担金(前半)では、ほぼ全員の被保険者が対象になる制度でした

⑬利用者負担金(後半)では、主に低所得者対策の制度が出てきます

名前がややこしかったりするので注意が必要です

3つのサービスは、

特定入所者→社福軽減→高額介護・高額介護医療合算

の順番で適応されます。ややこしいのでしっかり覚えましょう。

特定入所者介護サービス費

勘のいい人は、この言葉のどこに注意をすべきか気づいたと思います。

 

そう、【入所者】です。

【入所者】対象なので、介護保険施設以外にも、ショートステー(短期入所生活介護)も対象
しかし、特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)は入所じゃないから対象外です。

介護保険施設などの入所者の、食費、居住費(滞在費)に負担限度額が設定されます。
(介護保険の1割負担分は、関係ない)

例えば、食費は42000円/月実際かかるが、Aさんは10000円 Bさんは12000円というように制限がかかる。

対象者は、介護保険限度額認定証が交付される

特定入所者介護サービス費は、年金収入預貯金の額まで調べ上げて対象者を決めます。
不正受給したら、最大2倍ペナルティがかかる。
倍返し半沢直樹 より

 

特定入所者→金ない入所者 と、失礼を承知で頭に叩き込みました

 

特別な事情による定率負担の減免

これは、災害や、一家の大黒柱の入院とかで、収入が一時的に激減した時に
本来の1割負担(もしくは2割負担、3割負担)を減額もしくは免除する制度

人として当然の制度です。

 

社会福祉法人等による利用者負担軽減制度

これは、
しゃふくけいげん(社福軽減)
と略した方が覚えやすい。

先ほどの、特定入所者介護サービス費の次にこれが適応されることがあります

社福軽減は、

  • 食費、居住費(滞在費)も軽減してくれます
  • 本来の定率負担(1割負担もしくは2~3割負担)をも軽減してくれます

 

ただ、対象となるサービスが限られていて、

医療系は対象外(老健とか、訪問看護とか)

訪問入浴介護は対象外

特定施設認グル(認知症対応型共同生活介護)も対象外

でも、看護がつく、定期巡回随時対応型訪問介護看護(定巡)は、看護を使わない人もいるから対象になる

福祉用具も対象外

 

社福軽減の対象外はややこしいが、福祉用具は不可
医療系訪問入浴介護が不可 が試験に出るのでこれだけは押さえておく

 

負担金を軽減する制度の優先順位

  1. 特定入所者介護サービス費(食費、居住費)
  2. 社福軽減(食費、居住費、一部負担金)
  3. 高額介護サービス費・高額医療合算介護サービス費(⑫で解説すみ)

①→②→③の順番で適応されます。

負担軽減、低所得者対策を勉強して

いろいろな施策で、低所得者対策をしているが、なんでこんなにややこしいんだろう。
もっと簡単にできないものだろうか。
わざわざ複雑にして、事務処理の仕事を作っているようにしか思えない

でもここは、結構出るので、押さえておかないといけないポイントです。